› しがらきイルミネーション2017 › 2007年12月18日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年12月18日

しがらき冬まつり2007


写真の整理で報告が遅れました。(ごめんなさい)
冬まつり2007の報告をさせていただきます。kao01
朝、いきなり音響の中村さんから電話でおこされる。「雨icon03で機材の積み込みができないんです」・・エッicon10
まさか・・窓を開けて外を確認するとこちら(信楽)は曇icon02っている程度であるが・・・?
やはり水口と信楽はちがうのだなぁ〜って実感するkao08。。(そんな場合じゃないface07
正直、天気は大丈夫だろうとおもっていたので・・・まさかの事で頭が混乱している禁止
で、とりあえず急icon16いで会場に向かう。
だんだん雨icon03がパラついてきた。。icon11
しばらくするとぞくぞくとスタッフが駆けつけてくれる。
誰もが私の顔を見て「ニヤッface02」とする。(そうです、毎年冬まつりの朝一が水たまり除去作業からなのです。前日が雨だとか、、私のせい?iconN01)昨日のうちにテントの骨組みだけでもしておいて良かった。。

テント立て班、借り物班、買い出し班、そして女性は食材の仕込みicon28と別れて作業開始です。
そして、音響機材が到着・・これ個人の持ち物?機材の量にびっくりするface08
そうなんです。今回ライブのために個人でコツコツ集められている中村さんが協力してくださったのです。
貴重な機材を雨に濡らしては・・と、気を遣いながらシートをかぶせるなどして、何とかセッティング完了です。
しかし、雨が降ったり止んだりで・・シートを被せたりicon03、取ったりicon02、本当に困りましたkao08

そして、午前中にほぼ屋台おでん、ステージは整い、後は各屋台個々の仕込み作業です。
各自、まかないiconN21を頂いて(女性陣iconN32がつくってくださいました。ありがとうございました)
それぞれの屋台のセッティングです。
間もなく、2nd Stageのメンバーが到着iconN15
すぐさま、セッティング開始、そしてリハーサルです歌

また雨がicon03・・急遽テントをステージに上げる。
そして、リハーサル開始です。
音響担当の中村さん、そしてもうひとりサポートとして心強いタケさんicon22にもご協力いただきました。
さすが、プロ・音だしでも色々と言葉が飛び交います。
「もう少し何々を上げてください。」とか、やはり、プロだなと思いました。iconN04kao10

そして、各自ステージ出演者のリハーサルが行われている中、iconN07
その他のスタッフは全体の打ち合わせを行いました。本

準備万端とはいえませんが、16時、各配置につき、16時30分の開場をまちます。
パラパラと前売り券を買いにお客さんがこられています。icon10
そして、16:30。紫香楽太鼓「炎」さんのフレ太鼓、そして屋台icon28スタートです。
私は、交通整理フラッグに配置をさせていただきました。
と、言うのも今年は、各責任者iconN28を決めましたので、その方にお任せしました。
当然、トランシーバーでやりとりはしております。
そして、一端、炎さんの演奏は終了していただいて、点灯ですicon12
今回は、司会進行役にFM802フラワーアフタヌーン、パーソナリティーの加藤真樹子さんicon12が駆け付けてくれました。ありがとうございました。(小柄でかわいい方でした花束

そして本格的にステージ、紫香楽太鼓「炎」さんの本演奏が始まりました。

今年も半袖でがんばってくれました。炎のみなさんありがとうございました。icon22
演奏中、雨icon03が少し降ってきました。本当は太鼓の体験コーナーiconN19をしていただく予定だったのですが、
icon03のため中止となりました。残念。(太鼓の革が雨に弱いので)
そして、続いて地元のちびっこのダンスチーム「ハッピーキッズ」のかわいいダンスです。

衣装もそろえて、元気に踊ってくれました。ありがとうございました。iconN01
続いて、冬まつり恒例となってきましたパラパラダンスショーiconN32
まずは、MARSです。昨年のMARSの後輩達です。
MARSという名前を受け継いでいます。元気に踊ってくれましたiconN36

そして、THE KDKです。

kazukiはサンタの衣装で登場です。彼らはスタッフで「灯り仕掛け人」としてイルミの装飾からがんばってくれました。
かっこよかったぞ!(サンキュー!)icon23
そしてその後は男女混合でパラパラです。前MARSも混じって。パラパラサイコー!でした。
PS.今年こそはと、、「おっさんパラパラダンサーズ」デビューならずでしたicon20。。

そしてその頃屋台は。。

金魚すくいも大好評です。やはり、今年も良くすくえるようです。(金魚が寒くて動かない!kao12

輪投げも輪iconN01がデカすぎるぞ!
そして、かき氷はおかげさまでなくなりましたiconN06
その他、豚汁、豚まん、コロッケは完売iconN36
うどん、フランク、ポテト、イカ焼き、大根餅など、、少し残ったけど、
たくさんの方に喜んでいただけたことでしょう。kao05
そして、今回は来年のイルミネーション電球購入iconN29のための
募金箱を設置させていただきました。(募金ブース担当ケンちゃんはサンタの衣装)

本当にみなさん快く募金にご協力いただき本当にありがとうございました。kao07
また、募金にご協力いただいた方に光るicon12ペンダントを差し上げ好評をいただきました。

ステージに戻ります。

少し平均年齢は上がりますが・・kao08
地元でこの時期引っぱりだこのハンドベル「ぽよぽよず」さんです。
やはりこの時期はこの音色がものすごく綺麗ですiconN33。しがらきの済んだ空気にぴったりです。iconN08iconN07
ぽよぽよずのみなさんありがとうございました。kao05

そしてラストを飾って頂いた2nd Stageのライブです歌
会場一気にボルテージが上がります。

光るネオンライト(200本、池本煙火店寄付)を会場にお配りしてみんなで盛り上がりました。
ステージまでたくさんの方が押し詰め、また、ステージ横や裏にも。。ステージを囲んだ状態で盛り上がりました。icon22

今回、この出演に対して快く応じてくれた。地元しがらきっ子の2nd Stageのリーダーであるdaichi君ですicon12
2nd Stageのみなさんありがとうございました。kao05iconN36
これから益々の活躍を地元みんなで期待しています。そして応援します。
アンコールicon14で再びもりあがってiconN31、いよいよフィナーレですface01

この事業に携わらせていただいた時からの私のキーワード「SHIGRAKI-LOVER'S」これをみなさんで唱和したいiconN28
そう思って、今回。カウントダウンの代わりに全員のかけ声でフィナーレを飾らせていただきました。
ステージに立っているとたくさんの方が一緒にやってくれたのが実感できました。
本当にありがとうございました。
そして、その「SHIGARAKI-LOVES!icon23」全員のかけ声を合図に
恒例の花火です。iconN32

やはり綺麗で、感動で、、、言うことはないですkao10

このブログでご紹介させていただいた今までの事がすべて詰まった花火でしたface01

最後に恒例となりました、スタッフ全員での記念撮影カメラ

そして、おかげをもちまして無事冬まつりが終了出来ることができました。祝
本当にご協力いただいたみなさま、ご来場いただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、
そして、スタッフのみなさんに感謝申し上げます。

冬まつりは終わりましたが、
我々の本来の事業でありますイルミネーション事業
「きらめきアベニューあかりの散歩道」
(駅前通りイルミネーション)は来年の1月14日まで灯ります。icon12
期間中毎日17:00〜24:00まで点灯していますので
是非、ご家族そろって温かい服装でお越し下さい。
また、点灯期間中(平成20年1月14日まで)募金活動をおこなっています。

現在の募金箱設置場所は、平和堂信楽パルム店、商工会事務局、串カツ武蔵、豆狸、に設置させていただいております。
また、設置のご協力を頂ける方は信楽町商工会事務局にて募金箱(数に限りがあります)をお渡しさせていただいております。
集まった募金は来年のイルミネーション電球iconN29購入のために大切に使わせていただきます。

そして、ご報告します。冬まつり当日会場にてご協力いただいた募金額 70,054円でした!
本当にみなさまのご協力ありがとうございました。

みなさまからの感想など、、お聞きしたいとおもっておりますので
下記のアドレスまでお寄せください
今後の活動の参考にさせていただきます。

E-MAIL : illumi@shigaraki.or.jp
イルミネーション実行委員会まで

NEW!
たくさんの方が当日の冬まつりの模様をアップしてくださっています。ありがとうございます。
(現在私の検索上ですのでご了承ください。)

準しがらきっ子日記
日々是楽日
おいしいもん食べてーっ!
滋賀の食爺さん
ぱんずのお昼寝
うちだのパン
  


Posted by 広報 at 16:03Comments(7)感謝!