この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年12月11日

きらめきアベニュー灯りの散歩道

しがらきイルミネーション2009
〜きらめきアベニュー〜「灯りの散歩道」
をご紹介します。





伝統産業会館前





駅前交差点





支所西側風景






駅前橋欄干







信楽駅前





信楽駅カリヨンベル








仕掛人の館










イルミ広場











カメラの技術がないもので、、上手くお伝えできませんが、
実際に足を運んでいただくのが一番かと思います。
是非、お越しください。




  


Posted by 広報 at 09:51Comments(0)ご紹介

2009年12月10日

ラジオのクイズネタに・・・

いつも聞いてるのに聞き逃してしまった〜
12月4日放送E-radio羽川さんのラヂラジのオープニングクイズで
しがらき冬まつりからのクイズが出されていたようです。。。
当然聞かれた方は正解でしたよね・・・

ラヂヲ☆Radio





  


Posted by 広報 at 09:36Comments(0)ご紹介

2009年12月09日

らくだ・・?

先日の点灯式にはたくさんのご来場ありがとうございました。
さて、肝心の灯りの散歩道のイルミネーションの風景がまだ紹介しておりません。
ごめんなさい、今しばらくおまちください。

子どもの目って不思議です。
今、子どもさん達の間からイルミ広場にラクダがいるって・・
ほんま?

早速、確認しにいくと・・
どうかな?・・
でも確かに見えるかも・・




しがらきイルミネーション〜灯りの散歩道〜
現在点灯中
来年1月11日まで
毎日午後5時〜午後24時まで・・

  


Posted by 広報 at 08:42Comments(4)ご紹介

2009年11月27日

仕掛人

灯り仕掛人は老若男女問わず、誰でも参加できます。
そこで、今回はうちの仕掛人をご紹介します。
まず、第一回目としましては、ちっちゃな仕掛人ko-taです。
小学校5年生で、お父さんに連れられ、小さい時からこうやってお手伝いをしてくれています。
今ではすっかりと装飾作業の立派な原動力となっています。
イルミ作業場にはPSPと宿題片手に参加してくれています。kao08
今回は「灯り仕掛人」大文字制作にがんばってくれています。
また、冬まつりでは太鼓「炎」のメンバーとしても出演しますので応援してあげてくださいね。

そろそろ靴下をはきましょうね・・KO-TA・・


大文字装飾のメジを詰める作業中。

  


Posted by 広報 at 19:17Comments(0)ご紹介

2008年12月09日

きらめきアベニューあかりの散歩道2008

先日11月30日より点灯させていただいております、
しがらきイルミネーション事業「きらめきアベニューあかりの散歩道2008」をご紹介させていただきます。



伝統産業会館前
※この装飾は信楽中学校職場体験の一環で2年生5名が陶芸の森から(月曜日が休館日ですので)1日かけて全て飾ってくれました。おかげさまで例年以上の仕上がりです。ありがとうございました。




信楽支所西側駐車場前





信楽支所東側第二駐車場(イルミ広場)横の建物
横若い子たちが考えて制作した文字です。。苦労したなぁ〜
ちなみに全ての文字がランダムに点灯しますので撮影に苦労します・・・
全ての文字が点いた時に願い事をすると願い事が叶うとか・・・


同じく信楽支所東側第二駐車場(イルミ広場)横の建物

今年初の試みのペットボトルツリーもキレイに完成しました。
風などで倒れてしまうので室内に飾りました。



この一部がソーラーシステムで点灯しています。






信楽支所東側第二駐車場(イルミ広場)桜の木






駅前橋からみたメインツリー(イルミ広場)







駅前橋の欄干







駅前モニュメント(名称:バイブレーションまたはカリヨンベル)
※これも若い子たちが考えて飾ってくれました。
タヌキがかわいいでしょ。





是非、みなさま温かい服装で来て下さい。
※支所西側駐車場もしくは駅前駐車場に車を止めて頂き、「あかりの散歩道」を是非とも散歩していただくことをおすすめします。  


Posted by 広報 at 19:59Comments(0)ご紹介

2008年12月03日

ソーラーパネル導入

かねてからの我々のひとつの願いが叶った。
イルミには欠かせない電気。中には電気の無駄遣いとおっしゃる声も・・・
で、エコと言われる事も導入せねばと以前より検討をしておりました。
そこでソーラーシステムの導入をしようと言うことになり、以前「信楽座」さんのイベントでソーラーパネルを使っておられましたので
早速代表の山田氏に相談したところ長浜市にある「ワボウ電子株式会社」さんをご紹介頂き、
早速車を走らせ、今回はソーラーパネル2枚をお借りする事ができました。


これにバッテリーを接続して屋根に設置します。(今週設置予定)
さて、上手くいくか・・?
全体(イルミ装飾)からだと本当に少しですが、使用電気量を削減できると思います。
ワボウ電気株式会社様ありがとうございます。

そして、もう一つ報告がございます。
現在信楽町内では、中学2年生を対象に職場体験を実施されています。
その中で、陶芸の森に来られている中学生5名が月曜日は休館ということで、
伝統産業会館前の装飾をしてくださいました。

(しっかりと説明を聞いています)

そして、例年以上に素晴らしい装飾をしてくれました。
ありがとうございます。  


Posted by 広報 at 09:38Comments(5)ご紹介