› しがらきイルミネーション2017 › 感謝! › しがらき冬まつり2009&点灯式!

2009年12月07日

しがらき冬まつり2009&点灯式!

12月5日開催しました
しがらきイルミネーション事業〜きらめきアベニュー灯りの散歩道〜冬まつり2009にたくさんのご来場ありがとうございました。
ブロガーさん達がいち早くご報告をしてくださってるのに遅れました〜ごめんなさい。

いやいや今年も誰かのせいで雨にやられました〜
ちなみに、過去晴天に恵まれたのは昨年だけだったような・・
さてさて、今回はふったり止んだりの天候のためスタッフも大変困りました。
前日より、問い合わせなどもあり、雨だったらどうする?って
しかし、意志は固く、やります!
そして、当日を迎え、やはり降ってます。何はともあれ、スタッフみんなでブースのテント建てです。
出店者さんもご協力頂きました。ありがとうございました。

しがらき冬まつり2009&点灯式!



そして、女性陣はスタッフ用のまかないの準備スタートです。
MARS達も花嫁修業のためがんばります。
しがらき冬まつり2009&点灯式!



キャンプファイヤーの責任者SYO-TAが指揮を執ります。
しがらき冬まつり2009&点灯式!




食ブースは仕込み開始!
めんくい亭さん・・
しがらき冬まつり2009&点灯式!



そして、きのせくらぶ(地元、黄瀬地区の青年団)
たこやきで勝負!
しがらき冬まつり2009&点灯式!




カラアゲ座・・?・・ちがうで〜・・信楽座やで〜・・
やまちゃん、35キロのトリ肉と共に2日間仲良し〜
おまけに当日油まみれで顔がicon12ツヤツヤ・テカテカicon1210代のお肌だった〜
しがらき冬まつり2009&点灯式!

その他
酒処「政」さん
長野女性の会さん
甲南町商工会青年部さん
信楽町商工会青年部さん
それぞれ仕込み開始です。
写真が無くてごめんなさい。


そして、ステージ上には炎さんから大型テントをお借りしてセット。
たすかりました〜「炎」さんありがとうございました。
準備が遅れ、早速リハーサルです。
今回は出演者が多く、音響担当も大変です。
特に、バンドのセッティングに苦労されていたようです。
jyuri,shiori,mami、MARSも今年も元気に出演してくれます。
しがらき冬まつり2009&点灯式!

あっという間に3時です。
しかし、まだリハーサルが終わらない・・
約30分遅れでスタート・・
すでにお客さんはたくさん来られています。
そのころには雨も上がり、青空が、、
急いでステージテントの移動です。良かった〜

今回の司会はFM802から「うっち〜」がやってきてくれました。
かわいい方でした。また、ディレクターさんもスタッフとしてご協力頂きました。
さすが、、プロです。
本当にFMを聴いているような感じがしました〜

さて、ステージ最初は
TEAM over rideさんです。
BMX(自転車)ですごいパフォーマンスをしてくださいました。
残念ながら路面が濡れていたので当日はお一人での演技となりましたが、かっこよかったです。
私は以前練習されてるのを拝見しましたが、後輪だけでクルクル回転されたりと・・すごいですよ。
そして、2名の方でボイスパーカッション。
これもすごかったです。
しがらき冬まつり2009&点灯式!

そして、続いて昨年に引き続きの出演でござれGO-SHU!から「こうかサスケくらぶ忍」のみなさんです。
かわいく、元気な演舞を見せて頂きました。
旗振りもかっこよかったです!
しがらき冬まつり2009&点灯式!


カメラマンとラーメン屋と掛け持ち爺さん〜
しがらき冬まつり2009&点灯式!


続いてMARS達が今年もやってくれました!
先輩達が見守っています。
しがらき冬まつり2009&点灯式!


そして、恒例の紫香楽太鼓「」さんのフレ太鼓がはじまりました。
これを聴くとそろそろ点灯が近づいてきます。
しがらき冬まつり2009&点灯式!


5時過ぎ、辺りが暗くなってきました。
スクリーンで過去のメインツリーの映像を流してから
花火で演出後。一斉点灯です。
点灯した瞬間会場から「オ〜」っというざわめきが聞こえました。
このざわめきを聞くのが我々の楽しみの一つでもあります。仕掛人冥利に尽きる!

そして募金ブースでは今年も鶏鳴の滝からサンタさんが駆け付けてくれました!
今回は商工会女性部さんには募金ブースでご協力頂きました。
募金してくださった方には蛍光ペンダントをお渡しさせて頂きました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
しがらき冬まつり2009&点灯式!

まつりの安全も、灯・仕掛人の任務でもあります。
毎年、実行委員会で行っています。寒い中ありがとう!
しがらき冬まつり2009&点灯式!


会場では、キャンプファイヤーの火が・・
しがらき冬まつり2009&点灯式!


ステージでは、教員バンドRHODURUSさんの演奏です。
たくさんの種類の楽器が登場しました。
そして、MARSのパラパラです。今年もノリノリでした。
続いて、ラビット、コネクションさんのバンド演奏です。
みなさんスーツ姿で登場です。
その頃、また雨が降ってきました。
途中、演奏を止めてもらわなければいけない事に・・
ごめんなさい。
急いでアンプに雨よけを・・
スタッフサイドでは、続行か中止か。。
せっかくみなさんこの日のために練習してくれた。。
そんな事を思うと、、中止には。。
音響も応急処置をし、
出演者には少し曲数を減らしてもらったりと本当にご迷惑をかけてしまいました。
そして、なんとか、ステージは再開。
C.W.Rのバンド演奏。ギターアンプのトラブル。
我々ではどうしようもない。一生懸命練習してくれたのに・・
しかし、一生懸命演奏してくれて良かった。必ず会場のみなさんに伝わっていると思います。
そして、Jewel。思うようにリハーサルができず、不安な中、出演。
急遽、灯・仕掛人ではお姉さん(お母さん?)的な存在のmayuさんに一緒にステージで付き添ってもらい
みんな浴衣姿で演奏と歌を聴かせてくれました。良かったよ〜
しがらき冬まつり2009&点灯式!



そして、恒例のぽよぽよずさん。
メンバーが増えてる・・・
ハンドベルはやっぱりキレイな音色です。
しがらき冬まつり2009&点灯式!



時間はというと、、すでに予定の時間が1時間オーバーです。
会場のみなさん本当にごめんなさい。
それと、今年はエコと言うことで会場入り口付近に竹をアレンジしたエコキャンドルも
長野区女性の会さんが設置してくださいました。とっても良かったです。
そして、もう一つ、装飾の一部「灯・仕掛人」の文字などは
社会福祉協議会さんからご協力頂いた、ソーラーパネルを利用して点灯しています。
天気の悪い日はつらいかもわかりませんが。
今年もそうやって、エコ活動にもがんばっています。



さてさて、ステージでは、、灯・仕掛人達のHARD,CRAZYです。
パラパラ男子。。そしてみんなで・・・と・・大盛り上がりでした。
しがらき冬まつり2009&点灯式!


会場では、今年初めての「イルミ灯りブース」です。
イルミネーションの下で、エコキャンドルの灯りでのブースでは、
普段、げなげな市で出店されている方々がご協力してくださいました。
幻想的でいい感じでした。
しがらき冬まつり2009&点灯式!



今年もステージのラストを飾るのは・・・そう・・「炎」!
あの裸足のko-taもがんばっています。
今年は太鼓メンバーみんなで会場を盛り上げてくれました。ありがとう!
しがらき冬まつり2009&点灯式!


naruくんもかっこいい〜
この大太鼓の向こう側はyabuさんです。
灯・仕掛人のパネルを苦労して制作した二人が大太鼓で競演。。。感動でした。。
しがらき冬まつり2009&点灯式!


演奏が大盛り上がりで、ステージはすべて終了しました。
そして、イルミネーション実行委員会「灯・仕掛人」の今までの電球チェック作業や
装飾作業風景などの取り組み映像を流し、会場のみなさんに我々の取り組みを報告しました。

そして、エンディングです。
司会者のうっち〜がみなさんにお礼を言います。
うっち〜ありがとうございました!
しがらき冬まつり2009&点灯式!



その後、実行委員長からみなさんにお礼です。
そして、恒例となりました。
しがらきラヴァーズのかけ声で花火です。
今年はみんなステージ端まで集まってくれました。
そして、待ちに待った花火です。
今年は音楽と合わせての打ち上げでした。
曲もみんなで悩んで、悩んで決めた曲でした。
やはり、いつも、感動します。
しがらき冬まつり2009&点灯式!


花火の写真がありません。ごめんなさい。



今年は、本当に困った雨に悩まされた冬まつりとなりました。
特に今回は出演者のみなさんには色々不具合があり、ご迷惑をおかけしました事をお詫び申し上げます。

しかし、たくさんの方々が1時間遅れでも最後まで会場にいてくださいまいした。
ご来場頂いたみなさんには本当にご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
これも我々手創りのお祭りで、なかなか完璧を目指すのは難しく、反省する所ではありますが、
今年もたくさんの方々の笑顔と出会い、良かったと思っています。



たくさんの方から激励の言葉を頂いたり、来年も・と言う声を聞きます。
また、来年も必ず、この事業は開催する、出来ると信じて今後取り組んで行きたいと思います。

ご協力頂きましたすべてのみなさまに感謝申し上げます。
しがらき冬まつり2009&点灯式!



しがらきイルミネーション事業〜きらめきアベニュー〜は
始まったばかりです。
来年の1月11日まで駅前通りを灯します。


同じカテゴリー(感謝!)の記事画像
エッ・・こんなに・・
やはり冬の金魚も、いいですね。
2008 開催に向けての募金
しがらき冬まつり2008
しがらき冬まつり2007
同じカテゴリー(感謝!)の記事
 撤収完了! (2010-01-18 08:59)
 灯りの散歩道終了しました。 (2010-01-12 12:44)
 エッ・・こんなに・・ (2009-11-09 10:11)
 やはり冬の金魚も、いいですね。 (2008-12-20 16:08)
 2008 開催に向けての募金 (2008-12-20 15:50)
 しがらき冬まつり2008 (2008-12-16 19:20)


この記事へのコメント
ブログを読ませていただきありがとうございます。
来年も良い年になりますように。
Posted by 出会いはえぇのう at 2009年12月31日 16:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。