
2008年10月31日
完了!
昨日でようやくイルミ球(クリア球)全球チェック完了しました!
今年は本当にチェック作業がはかどりました。
みなさんコツがつかめてきたのかなぁ?・
まずはお疲れ様でした。
さて、次回は4日(火)伝統産業会館にて装飾について。冬まつりについての会議を行いますので。
御参集お願いします。
さて、これからがいよいよ本番です!
今年は本当にチェック作業がはかどりました。
みなさんコツがつかめてきたのかなぁ?・
まずはお疲れ様でした。
さて、次回は4日(火)伝統産業会館にて装飾について。冬まつりについての会議を行いますので。
御参集お願いします。
さて、これからがいよいよ本番です!
2008年10月29日
もう少し!!チェック作業3日目

昨日は、3回目のチェック作業

また、また、仕掛け人が増えました!

若い子達は「灯り仕掛人」のスタッフジャンパーがステイタスらしく、

(昨年の写真↑このジャンパーです)
このジャンパーを着ることで何かあるのかなぁ。。?
で、昨年から以前に購入した大人のメンバーから
中、高生達にお古ですが、プレゼント

若い子達が増えたため・昨年提供いただいた分も無くなり、多分まだ持っていると思われるメンバーに電話

しかし、ジャンパーを渡した時の彼らの顔は本当に嬉しそうです

※このスタッフジャンパーは簡単にはあげませんので・・ちゃんとチェック作業に来て、
装飾作業をして、撤収までと・・そこまでしてからですので・・・(ちゃんとしてなかったら没収もあり得るかも)
大人は無くなったしまったので今年は購入者を募って作りましょう!

さて、さて、昨日の作業ですが、
おかげさまでかなりはかどりました。全球チェック完了


でも次回(明日30日)のチェック作業で終了です。いよいよ装飾作業です。
昨日までのチェック完了球数、約38,000球(常点クリア)残りは何とか2,000球くらいかな?
併せて40,000球です。
それから、昨年みなさんから募金を頂きましたお金は電球およびタイマーを購入させていただきました。
ありがとうございました。
今年も来年に向けてみなさまのご協力をお願いします。
明日、30日(木)19:30からほんまの最終チェック作業と装飾に向けての打ち合わせ、そして冬まつりの検討を行いたいと思いますので御参集お願いします。
2008年10月27日
チェック作業2日目
23日、午後7:30より伝統産業会館にて電球チェック作業を行いました。
順調に来ているチェック作業
。前回、運び込んだ電球はほぼチェックを済んだので
新たにチェックする電球を倉庫から会場に運ぶ作業からです。
残りのクリアー常点球を全て運び出しました
。
そして、作業開始。今年もMARS達も駆け付けてくれました
。
で、早速有無を言わさずチェック開始
。。
アッと言う間に時間がきてしまいましたが、前回に引き続きみなさんのおかげで順調に来ています。
残り、後2日くらいで全球チェック完了しそうです
。
いよいよ装飾作業が近づいてまいりました。
次回チェック作業、明日28日(火)19:30からです。ご協力お願いします!

チェック完了の電球達
。。
順調に来ているチェック作業

新たにチェックする電球を倉庫から会場に運ぶ作業からです。
残りのクリアー常点球を全て運び出しました

そして、作業開始。今年もMARS達も駆け付けてくれました

で、早速有無を言わさずチェック開始

アッと言う間に時間がきてしまいましたが、前回に引き続きみなさんのおかげで順調に来ています。
残り、後2日くらいで全球チェック完了しそうです

いよいよ装飾作業が近づいてまいりました。
次回チェック作業、明日28日(火)19:30からです。ご協力お願いします!

チェック完了の電球達

2008年10月22日
第1回実行委員会全体会議開催

昨日は第1回全体会議を開催しました。
参加者は少し少なめでしたが


まずは元実行委員長であった私から一言みなさまに今までのお礼を言わせて頂きました(5年間ありがとうございました)。そして新たに実行委員長になられた奥田実行委員長より想いのこもった挨拶で新たにスタートしました

そして、それぞれ自己紹介

今年の装飾場所について説明があり、今年は駅から伝統産業会館に向けて順番に確実に装飾していきます。
そして予算書の説明ですが、、、やはり厳しいです

そして今年も募金をおこないますので、募金箱を見かけたらご協力をお願いします

冬まつりの開催日程に戻ります。土曜日がよいか日曜日が良いか。。
日曜日だと次の日仕事を休んで後片付け(借りものの返却やテントをしまうなど)。
土曜日だと前日の買い出しや借りものなど。。で金曜日休まないと・・。
基本である来場者の都合の良いのは?・・やはり冬まつりは子どもさんに喜んで頂くまつりです。
子どもさんが来やすいのはやっぱり土曜日が良いなぁ〜・・決定!!
で、今年の冬まつりは12月13日(土曜日)に決定しました。
それと、点灯開始は11月30日です。
今後の仕掛け人の球チェック作業ですが。
毎週、火・木曜日19:30〜(11月初旬まで予定) 伝統産業会館にて行いますので来れる時で結構ですのでご協力お願いします。
今後のスケジュールについてはこのブログにリンクしてあります。※随時更新、変更がありますのでこまめにチェックお願いします。
そして、我々と一緒にイルミネーション実行委員会で活動していただける


今回の全体会議は21:30に閉会しましたが、残り約30分時間があったのでみんな自然と段ボール箱から電球を取り出し、電球チェック作業でした。
若衆たちには堅苦しい会議よりこちらの方が良いみたいです。。

問い合わせアドレスを開設しました。
このイルミネーション実行委員会に対するご意見やお問い合わせは
illumi@shigaraki.or.jp
までお願いします。
さて、次はチェック作業、23日です。
2008年10月20日
今年は。。
いよいよ明日、第1回目の実行委員会全体会議(初寄り)です。
たくさん来てくれるかなぁ〜。でも案内が上手く行ってないです。
さて、さて、今年はと言うと、先日の検討委員会で今後の進め方について検討をしました。
実は、毎年このイルミ事業の装飾を中心となり、我々が頼っていた責任者の「オッサン」が居ません。
このイルミネーションが始まった8年前からズーッと「オッサン」に装飾はほとんどお任せしていたわけです。
この時期になると張り切っていた「オッサン」。しかし、もう居ません。
残された我々が彼の築いて来られた事を忘れずに彼の分までがんばりたいと思っています。
今年は、もう一度初心を忘れず、駅前から伝統産業会館の電飾を蜜に行いたいと考えています。
そして駅前通りからこのイルミネーションがしがらき中に広がる事を願います。
そして、昨年からこのブログを通して様々な方からご意見を頂きました。
「しがらきらしさ」そして「環境を考えた」なども「実施」していきたいと思います。
たくさん来てくれるかなぁ〜。でも案内が上手く行ってないです。

さて、さて、今年はと言うと、先日の検討委員会で今後の進め方について検討をしました。
実は、毎年このイルミ事業の装飾を中心となり、我々が頼っていた責任者の「オッサン」が居ません。
このイルミネーションが始まった8年前からズーッと「オッサン」に装飾はほとんどお任せしていたわけです。
この時期になると張り切っていた「オッサン」。しかし、もう居ません。
残された我々が彼の築いて来られた事を忘れずに彼の分までがんばりたいと思っています。
今年は、もう一度初心を忘れず、駅前から伝統産業会館の電飾を蜜に行いたいと考えています。
そして駅前通りからこのイルミネーションがしがらき中に広がる事を願います。
そして、昨年からこのブログを通して様々な方からご意見を頂きました。
「しがらきらしさ」そして「環境を考えた」なども「実施」していきたいと思います。
2008年10月17日
イルミチェック作業1回目

昨日は連絡が行き届いていない中のチェック作業でした。(ごめんなさい)
前回の検討委員会で出席したメンバーくらいは参加できるかなって思っていましたが、
灯り仕掛人はすごい!口コミで集まってくれました。
まずは、イルミ倉庫からチェックする電球を伝統産業会館へ運ぶ作業からです。
今年は伝統産業会館の部屋が他の荷物があるため電球は小出しに搬入です。

そして、チェック作業スタート。
例年している事ですので、みなさん慣れたものです。
昨年がんばってくれたkazukiも今年は弟を連れて来てくれました。
またあらたな仕掛け人が増えました。ありがたい。。

昨年は小学生だったreiも中学生。仕掛け人デビューです。
お兄ちゃんのdaikiにチェックの仕方を伝授されているようです。

作業途中で、ma-hide君がコーヒーの差し入れと会社の後輩をつれて駆け付けてくれたりと。。
不安だった1回目(イレギュラー)の電球チェック作業は楽しく終える事ができました。
予想を上回るペースで約50セット近く完了しました。みなさんお疲れ様でした。
この調子でがんばろう!
次回は21日の全体会議です。沢山のご参加お願いします。。
2008年10月16日
本日イルミチェック作業!
本日、イレギュラーですが、イルミ電球チェック作業を行います!
通常ですと、第一回の全体会議が終わってからなんですが、、21日の全体会議まで待てないということで
本日16日、20:00より伝統産業会館にて行います。灯り仕掛け人は御参集お願いします。
現在まだ連絡網が確立しておりませんのでこのブログでの連絡が頼りです。
ご協力お願いします。。
通常ですと、第一回の全体会議が終わってからなんですが、、21日の全体会議まで待てないということで
本日16日、20:00より伝統産業会館にて行います。灯り仕掛け人は御参集お願いします。
現在まだ連絡網が確立しておりませんのでこのブログでの連絡が頼りです。
ご協力お願いします。。
2008年10月07日
イルミネーション2008動きます!

たいへんご無沙汰しております。
昨年より1ヶ月早いスタートとなりますが、これでもだいぶん遅いです。(毎年反省)

昨日、しがらきイルミネーション事業「きらめきアベニューあかりの散歩道」の検討会議を開催しました。
実行委員会起ち上げに際し、今年度予算の検討をさせていただきました。
昨年のみなさんの心のこもった募金や、商工会さんのご協力により、なんとか「あかりの散歩道」「冬まつり」は実施できそうです。

で、今年も実行委員会を起ち上げさせていただく事になりました。
このブログをお借りして、取り組みを今後も継続してご紹介させていただきたいと思っております。
また、私も5年間努めさせていただきました実行委員長を「志高い」後輩にバトンタッチし、
新たな新生実行委員会の一員として精一杯がんばりたいと思います。
まず、昨日で決定した事は実行委員会第1回全体会議を10月21日(火)20:00〜伝統産業会館2階会議室にて開催します。
実行委員会で一緒にがんばってくださる方「灯り仕掛人」はご参集お願いします。
また、それまでに一度イルミ球チェック作業を行います。こちらもご協力いただける方のご参加お願いします。
イルミ球チェック作業:10月16日(木)20:00〜伝統産業会館2階の空いている部屋
そして、点灯開始予定は11月30日(予定です)冬まつり:12月13日、14日のどちらかで検討中です。
まずは16日電球チェック作業にご協力お願いします。(電球チェックなくしてイルミは出来ず)
しばらくはこのブログで実行委員会連絡用としても活用させていただきたいと思います。
さて、今年のしがらきの冬は・・・・