
2008年10月17日
イルミチェック作業1回目

昨日は連絡が行き届いていない中のチェック作業でした。(ごめんなさい)
前回の検討委員会で出席したメンバーくらいは参加できるかなって思っていましたが、
灯り仕掛人はすごい!口コミで集まってくれました。
まずは、イルミ倉庫からチェックする電球を伝統産業会館へ運ぶ作業からです。
今年は伝統産業会館の部屋が他の荷物があるため電球は小出しに搬入です。

そして、チェック作業スタート。
例年している事ですので、みなさん慣れたものです。
昨年がんばってくれたkazukiも今年は弟を連れて来てくれました。
またあらたな仕掛け人が増えました。ありがたい。。

昨年は小学生だったreiも中学生。仕掛け人デビューです。
お兄ちゃんのdaikiにチェックの仕方を伝授されているようです。

作業途中で、ma-hide君がコーヒーの差し入れと会社の後輩をつれて駆け付けてくれたりと。。
不安だった1回目(イレギュラー)の電球チェック作業は楽しく終える事ができました。
予想を上回るペースで約50セット近く完了しました。みなさんお疲れ様でした。
この調子でがんばろう!
次回は21日の全体会議です。沢山のご参加お願いします。。