
2007年12月08日
第4回装飾作業、いよいよ明日!

今日も9時集合。いつものごとく暖を取りながら、段取りに入る。
そして、今日はおなじみ、駅前大狸にサンタの衣装を着せて上げる作業である。
早速スタッフ全員で協力しながら大きな衣装を・・


本当の子どもに服を着せるように頭から・・・

表、裏、横からみんなで引っ張る。


やったぁ〜! と思いきや。上下逆である



そしてその頃女性陣は、今日もみんなのためにお昼ご飯の用意をしてくださっています。


本当にいつも育ち盛りの(私も含む?)スタッフにありがとうございます。
今回は、カレー


あっ、それから今日の食材(野菜)を提供してくださった方がおられます。

島本バイム農場さんです。以前より我々の活動を理解していただき本当にありがたい事です。
島本さんありがとうございました。当然味は最高です。

そして、力がついた所で、今回イルミ広場横の建物の屋根を飾ろうという試みで、
担当のナル君がすごいアイディアを・・・・


チュウブ球で文字を書くのですが、屋根に固定する分けにも行かず、14m×5mの屋根にどうやるか・・・
従来なら編み目のフェンスのようなものに括りつけてそのもの自体を屋根に乗せるのが一番ですが、
それだけのフェンスもない、、、で、思いついたのが、垂木を組んで、そこにチューブ球を這わす。。しかし、それでもなかなかうまくできない。
そして、木で文字を描き、その木の線の上にチュウブ球を這わすといった意外とシンプルな手法に気づかなかった。。。ナル君すごい!

写真はちなみに「GA」と書いてあります。

そしてその頃、昨日の残りの桜の木の装飾です。

ダイキもすっかり「灯り仕掛人」


また、ミーティングルームや休憩にお借りしている、部屋では、女性スタッフが掃除をしてくれました。

きれいになった所で、恒例の受付横に飾るツリーを組み立ててくれました。


そして、彼女たちから提案が・・このツリーにみんなで願い事を書いて吊るそうと・・ナイスです。

やはり女性の発想はすばらしい。。
今年は本当に女性の方に勉強させていただいています。感謝!

そして、ナル君プロディースの装飾をみんなで屋根にあげました。

さて、灯りの散歩道を訪れる方の注目を浴びるか・・・楽しみです。

そして、今日は、たくさんの方が激励に来てくださいました。

商工会の事務局松本さん




今年も、感謝、感謝です。
こうやって、支えてくださる方がおられると絶対来年も出来るはず。。がんばるぞ!

明日から点灯します。(メインツリー以外)・・・しかし、もう少し作業が残っています。

明日も9時から作業しますので・・・よろしくお願いします。
2007年12月08日
毎日新聞朝刊に掲載
本日の毎日新聞朝刊に我々の事を取り上げていただきました。
ご協力ありがとうございました。
本日、まだ作業中ですのでまずはご報告させていただきます。
毎日新聞社さまありがとうございました。
毎日新聞WEB版↓
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20071208ddlk25040517000c.html
ご協力ありがとうございました。
本日、まだ作業中ですのでまずはご報告させていただきます。
毎日新聞社さまありがとうございました。
毎日新聞WEB版↓
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20071208ddlk25040517000c.html
Posted by 広報 at
15:59
│Comments(0)