› しがらきイルミネーション2017 › 活動 › 電球チェック作業第一日目

2007年11月13日

電球チェック作業第一日目

電球チェック作業第一日目
今日は、前回の会議に続き、第一回目の電球チェック作業を行いました。iconN29
またまた、スタッフが増えた中、みなさん真剣に一球、一球(文句を言いながら?)チェックしてくださいました。icon22
おかげさまで前回できなかった分を取り返して頂く勢いで終了時間ぎりぎりまでがんばって頂きました。感謝!
やはり、最初の頃購入した電球は痛みがひどく、一本のイルミに数個の電球が痛んだりしてました。face10
今年は、予算の都合上買い足す事は難しいので大事に扱いたいと思います。
次回は、16日(金)です。多数のご参加お願いします。
本日、参加して頂きましたみなさま本当にありがとうございました。icon22
電球チェック作業第一日目


同じカテゴリー(活動)の記事画像
点灯、残り3日。
12月9日 しがらき冬まつり開催します!
しがらきイルミネーション2017 はじまりました
シガラキのイルミネーション点灯。
駅前タヌキサンタ!
うっち〜合わせ。
同じカテゴリー(活動)の記事
 点灯、残り3日。 (2018-01-06 11:53)
 12月9日 しがらき冬まつり開催します! (2017-12-07 11:00)
 しがらきイルミネーション2017 はじまりました (2017-12-06 17:00)
 シガラキのイルミネーション点灯。 (2010-12-14 11:55)
 駅前タヌキサンタ! (2010-12-05 11:45)
 少ないが志はおおいに! (2010-10-20 01:06)


この記事へのコメント
お疲れ様でした~
ダイキはやたら楽しかったと言ってましたよ!
次回は「友達誘ったろ~っ」て張り切っていました!
Posted by ぺこちゃんぺこちゃん at 2007年11月13日 23:31
せっかくの仕事(武蔵)の休みの日に親子そろって参加くださってありがとうございました。
>「友達誘ったろ〜」
ウェルカムですよ!
そうやって参加していただいてよろこんでもらえるのがサイコ〜です。
新たな若者のリーダーとしてダイキもイルミを通じて成長していってくれれば・・この事業をやった甲斐があります。これからもよろしくお願いします。
本日はおつかれさまでした。
Posted by 実行委員長 at 2007年11月13日 23:59
いやー、楽しかったです。地道な作業ですが、何事も基本が大事。
自分の子供くらいの年代と一緒にやれるのが嬉しかったです。
Posted by あひる at 2007年11月14日 00:17
みなさん、ご苦労様です。
今日は参加出来ませんでしたが
次回は参加したいと思ってます。
本当にご苦労様でした。
Posted by シンペイシンペイ at 2007年11月14日 02:00
本日14日観光協会の役員会ですので、後援とか何かの面でお手伝いできることがあればご連絡ください。
Posted by ogawatei TAISHOogawatei TAISHO at 2007年11月14日 08:17
あひるさま
今後二階の作業室が若者ルームと年配ルームに別れるのかな?・・とか言ってみんな楽しく雑談しながらも良いものですね。その通り!基本が大事です。この基本をみんな解っていただければサイコーです。今後もよろしくお願いします。
シンペイさま
今年もよろしくお願いします。地味な作業でも今はにぎやかで楽しいです。是非ご参加、ご協力お願いします。
ogawatei taisyoさま
ありがたいです。
是非、ご指導、ご協力お願いします。
昨日は環境協会の役員会に参加させて頂き、直接お願いしたかったのですが、諸事情により参加できず、大変残念です。改めてお願いに伺いますので今後ともよろしくお願い申し上げます。ありがとうございます。
で、私、14、15日と滋賀を離れておりまして、書き込みが遅れました。申し訳ございませんでした。
明日、16日もどうしても参加できませんが、みなさん、どうかよろしくお願いします。ごめんなさい。
Posted by 実行委員長 at 2007年11月16日 00:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。