雪の降る中、朝から(9:00〜)撤収作業です。
今日から新たにスタッフが増えました!
冬まつりも終わって、今年になってスタッフとして協力したいと。。F君が今日から新たに「灯仕掛け人」として仲間入りしてくれました。デビュー早々本当にがんばってくれました。ありがとう!
朝から雪がちらつき、皆さん頭に雪を積もらせながらです。(風邪ひかんといてなぁ〜)
まずは、全ての電球の取り外しです。あれだけ苦労して取り付けた電球も外すとなると皮肉なもので結構早いものです。
そして、イルミの備品等を置かせていただいていた倉庫(旧民家)が今年取り壊されるので新たに倉庫として支所の一画をお借りすることになり、引っ越しも同時に・・・
取り外した電球の整理と、倉庫内の物を一斉に外に出します。たくさんの量です。
それぞれ、種別に分けて箱に詰め、新しい新居に移動です。
たくさんの量ですが、上手く整理していただき、何とかスペースにおさまりました。
そして、イルミネーションは・・・メインのツリーが取り外されています。
皆さんを出迎えてくれた、メインツリーの先に輝いていた星が、、取り外されます。
その頃、調理場では、昼の賄いと、打ち上げのオードブルを女性陣が作ってくださっています。ありがとう!
そして、8年間お世話になった、倉庫も荷物がなくなりました。
永い間ありがとうございました。
そして、15:00
全て撤収作業が終了し、打ち上げまで、冬まつり当日のビデオを拝見させていました。
16:00
打ち上げの用意が調い、打ち上げ開始です。
未成年者がおられますので当然「ノンアルコール」での打ち上げです。(コップの中身はジュースです)
低予算の食材が女性陣の手によりめちゃくちゃ豪華な料理になりました。
巻きずし、サンドイッチなど。。おいしかったぁ〜!
それぞれの想い出話や、今後の活動についてなど・・会話は盛り上がりました。
やはり、次回からは「早くから動こう!」って事です。。
そして、恒例となりました想い出スライド上映・・(いかがでしたでしょうか?)
一端、打ち上げはお開きとし、
その後、大人は武蔵さんへ、、アルコールを我慢していた連中は
一段と大盛り上がりでした。
おまけに、タケさん、シンちゃんのウクレレ、カホンでライブです。
「♪WE ♪LOVE ♪SHIGARAKI♪(ほんまは大阪)」で大盛り上がりでした。タケ、シンさんありがとうございました。
そして、もう一つ、、武蔵さんに設置していただいていた募金箱の開封です。
缶切り機で、一人ずつ、少しずつ切り目を入れて、みんなで開けました。。。
中身を見てびっくりです。「これは・・えべっさんかぁ^?」募金と思えない札の量に驚きです。
本当にみなさまの温かい気持ちに感謝申しあげます。ありがとうございました。
後日、集計してご報告させていただきます。
これで、無事撤収を完了いたしました。ありがとうございました。
「灯仕掛人」活動報告
11月1日
ブログ開設
11月2日
イルミネーション企画検討会議
伝産会議室
11月6日
チェック用イルミ球、伝統産業会館へ搬入
11月9日
第1回全体会議開催
伝産会議室
11月13日
電球チェック作業
11月16日
電球チェック作業
11月22日
電球チェック作業
11月24日
電球チェック作業
第2回全体会議
11月25日
イルミネーション装飾作業開始
募金箱設置開始
12月1日
イルミネーション装飾作業
第3回全体会議
12月2日
イルミネーション装飾作業
12月8日
イルミネーション装飾作業
駅前大タヌキサンタ衣装装着作業
12月9日
イルミネーション装飾作業
点灯開始
12月12日
第4回全体会議
12月15日
冬まつり前日準備
12月16日
しがらき冬まつり2007開催
天候:雨のち曇り(来場者 600名)
1月14日
イルミネーション消灯
1月20日
イルミネーション撤収完了